うちの旦那様は、サラリーマンを辞めてお家でお仕事してます。
職業欄には、無職、と書く身分です。
そして、私も以前は派遣でお仕事してましたが、今は主婦をしているので、夫婦揃って、一応「無職」の状態なんですけど。
友達にも、旦那と毎日ずっと一緒って、どんな感じなの?って、よく聞かれます。
特別なことは何もしてないので、普通の主婦の方とそんなに変わらないと思うんですけど・・。
ただ旦那がずっと一緒にいる状態ってのが珍しがられるみたい。
多分、旦那さんが退職されたご家庭の生活とよく似ているとは思うんですけどね。
今回は、皆によく聞かれる、生活の大体のスケジュールを公開!
1日の始まりは・・・
夫婦揃って無職になってからしばらくは、毎朝、旦那様より先に起きて、朝食の準備とゴミ出しをしていたんですよね。
朝食の準備といっても、うちの朝ごはんはあっさりしてて、甘酒とかヨーグルト、フルーツが主。
並べたり切ったりするだけなので、さほど時間はかかりません。
サラリーマン時代は、もっと活動量が多かったので朝もガッツリ和食だったんですが、おウチで仕事をするようになってからはこのスタイル。
お弁当も作らなくて良いので、お勤めしていた時よりも朝は遅めになりましたね。
さらに最近では、もうフルーツやヨーグルトすら食べなくなったので、飲み物を準備するだけになりました。
珈琲かお茶が多いかな。

ゴミ出しの日だけ少し早く起きれば良いので、朝が苦手な私にとってはずいぶん楽になりましたよ。
なるべく規則正しい生活を
働きに出ていないと、どうしてもルーズになりがちなので、出来るだけ同じ時間に起きて、早めに寝るように心がけています。
日中も、テレビをみてぼーっと時間が過ぎてしまわないように、テレビはお昼の休憩時間など決められた時間にしかつけない事にしています。
テレビ見てると、あっという間に時間が過ぎちゃいますもんねっ。
旦那は起きたらすぐに仕事部屋へ。
私は午前中、家事を中心にやるようにしています。
料理担当は決まっていない
基本的には、家事は私がやっているんですが、料理を作る担当は決めていません。
その時に手の空いている方がやる感じです。

なので、お昼ご飯も夕ご飯も両方私が作っている日もあれば、旦那が全てやってくれている日もあります。
「今日は私がやるよ~」とかの宣言無くどちらかが作り始めるので、お腹が空いている方が作る、が正しいかも?(笑)
ここが一番他の家庭とは違う点かも知れませんね。
運動の為にも意識して外出
午後からの時間や家事の合間の時間には、ライフワークとしてブログの更新などをしています。
それ以外にも勉強したりと、意識しないとほとんど家から出ない生活になってしまいます。
運動不足になってしまうといけないので、お天気の良い日はお散歩に行ったり、敢えて歩いてお買い物に行ったりするようにして工夫していますよ。

あと、おウチご飯に飽きて外食に行くこともあります。
うちは共働き時代の名残で、食材はまとめ買いが基本なのでお買い物に毎日行かないし、そうやってあえて外に行くようにしないと、ほんと外出しないんですよね。
スケジュールはざっとこんな感じですが、かなりの時間を旦那と共有している感じです。
ずっと一緒でキツくない?
1日のほとんどを旦那と一緒に過ごしているわけですが、そうなるとケンカしないの?とか、ずっと一緒でキツくない?とかよく聞かれます。
はい、ぜんぜんキツくないですよ!
むしろ一人でいるよりずっと楽しいし、一人だとサボりがちなお昼ご飯もきっちり食べて、健康だし良いこと尽くしですねっ。
結婚して10年ですが、ケンカはしたことありません。
ケンカしない秘訣は?
これもよく聞かれる質問なんですが、ずっと一緒でケンカしないのはなぜか。

色々理由を考えてみましたが、旦那が家事に協力的で、何でも自分でできる人なので一緒に居て楽だと言うのがまず1つ。
自分のデスクは自分で拭き掃除したり、二人で生活していてもそれぞれ自立しているというところが大きい気がします。
また、趣味が合うのも一緒にいて楽しい要因の一つかも知れません。
ゲームが好きだったり、ウォーキングが好きだったりと、お互いが好きな事を一緒に出来るので時間を共有しやすいですね。
という訳で、無職夫婦の一日のスケジュールでした。
相手によるところも大きいですが、毎日ずっと一緒でも楽しく穏やかに生活できてますよ。
私の友達には「旦那が退職したらずっと一緒だし・・どうなるか心配」と話す子も多いですが、夫婦がそれぞれ尊重しあえばきっと、一緒に居なかった時よりも楽しい時間を過ごせるのではないかと思います。
なつきさん、こんばんは。
ハワイ動画からこちらに飛んできました。
いつも、なつきさんのおっとりとした性格と声に癒されています(*˙︶˙*)
さて、最近家内が専業主婦になる!と言い出し、長年勤めていた会社をやめました。
大手アパレル会社で勤務実態は、いわゆるブラック。心身共に疲弊して、鬱になりそうだったので「会社辞めても良い?」の相談に即答で辞めようと返事をしました。
今まで家事の分担は私がトイレと風呂掃除。あと、ゴミ出しでした。
専業主婦になって半年、その分担は変わらずで、ひどい時は、ご飯作りたくない、洗い物も放ったらかしになります。
専業で主婦をやるんだよね?私は仕事するし、役割分担だよね?と言う気持ちで放置気味でした。
なつきさんの夫婦円満の秘訣を読んで、少し考えが変わりました。
役割りと割り切らず自立してやれることはやる。
こう言う考えもあるよなと。
役割りと考えるから不満に繋がるのだと。
自分が食べたいならご飯を作り、ついでに相手のも。自分が汚いのがいやなら掃除しちゃえ。ぐらいの気持ちになれたら楽なのかな。
これからも動画やプログを楽しみにしています。
ロビン★
ロビン★さん、こんにちは。
まず、ロビン★さんのコメントを読んでいて、とても素敵な旦那様だな~と思いました。
奥様の専業主婦宣言に即OKサイン。
自分が奥様の立場だったらと考えると、すごく嬉しかっただろうな。
奥様が病気になってしまう前にお仕事を辞められて、本当に良かったと思います。
あと、家事って意外と脳の色々な領域を使うそうなので、
肉体的にもですけど、精神的にも見た目以上にハードなお仕事だという話を聞いたことがあります。
ロビン★さんもお仕事との両立になってしまうので大変だと思いますが、身体を壊さないようにしてくださいね。
また、長年バリバリ働いてきた奥様だけに、どうしてこんな簡単な家事が出来ないのか・・とご自分を責めたりしないかちょっと心配です。
お料理がツライ時は、外食を楽しもうよって旦那様が言ってくれるだけで、ずいぶん気分が楽になるんですよね。
ロビン★さんの優しいサポート&理解もあるので、きっと大丈夫だと思いますが、
お二人が揃って気持ちよく生活できる関係が続けられると良いですね。
コメントありがとうございました!