ハワイ旅行(2019年1月)の日記10日目です。
今日は、カカアコ・ワードエリアに行ってみます。
数年前からウォールアートなどが有名ですけど、私たちは初めて行くエリア。
ちょっとドキドキですが、楽しみっ。
ファーマーズマーケットの他、ダウントゥアースやホールフーズなどの新店を目指しますが、道中やっぱり気になったウォールアートもチラっとだけ見てきましたよ。
目次
のんびりした雰囲気、カカアコのファーマーズマーケット
まず、カカアコのファーマーズマーケットを覗いてみます。
多分土曜日なので、ファーマーズマーケットと言えば、みんなKCCの方へ行くと思いますけど。
個人的には、カカアコのファーマーズマーケットの方が好きでした。
こじんまりとしてて、のんびりしたい人に超オススメです。
生バンドの演奏も素敵で、人もそんなに混んでいないので、じっくりゆっくり回れるのがイイ。
人がごちゃごちゃしているのがあまり好きでない私たちにはピッタリですね~。
ドリンク感は少ないけど、はちみつが濃厚で美味しいフローズンドリンクを飲んでかなりのんびりしました。
ハワイアンソングを聞いてのんびり座っていると、お尻が椅子にくっついたかってくらい離れがたかったです。
人が多いとこうのんびりとはできませんからねー。
新しいダウントゥアース、イートインコーナーが広い
名残惜しいですが、お腹も減ってきたしダウントゥアースの新しいお店へ移動してご飯にします。
カカアコのダウントゥアースは、ダウントゥアースの中では一番面積が広いそうなんですけど。
お店の売り場面積はそんなに広い印象じゃなかったけど、イートインの席ががかなり充実しているような感じがしました。
かなり奥まで席があります。
しかも、セルフオーダーキオスクという端末が置いてあってめちゃシステマチックでした。
ただし、商品の受け取りがめちゃ分かりにくかったけど(笑)
私達がセルフオーダーしたパニーニ。
具材などかなりアレンジ可能で面白かったですよ。
もちろん、食べ物はオーガニック中心で安心して食べられますし、相変わらず文句なしの味で美味しかった。
苦手なケールも、ここのデリに置いてあるものは不思議と美味しく食べられますv
人気のソルトはスルー気味
この後、すぐ近くのソルトへ行ってみました。
ちょうど、旧正月のイベントみたいな獅子舞?をやっていて、人もいっぱいいたので、どこにも入らずに帰ってきました。残念。
今度は平日人の少なそうな時を見計らって来て、有名なARVOカフェにでも立ち寄りたいな・・。
アロハベイクハウス
営業時間を勘違いしていて、やっていないかも・・と思いながらもアロハベイクハウスに行ってみました。
オープンしていてラッキー♪
「ベイクハウス」って名前からパン屋さんっぽいイメージで行ったんですけど、カフェでした(笑)
ここには美味しいと評判のスコーンがあるんですよねっ。
せっかくなのでスコーンと自家製レモネード頂きました。
好きなんですよね~、レモネード。
変に甘ったるくなくて酸っぱめで好きな味でした。
スコーンも評判通りサックサクで美味しかった。
ホールフーズ新店・オハナハレマーケットプレイスも
もうここまで来たら・・と、ついでにダウントゥアースと同じくオープンしたてというホールフーズマーケットクイーン店へ。
2フロアあって広々してて、こちらもイートインスペースがかなり充実。
なんでしょ?デリを買ってイートインするってのが流行っているからなんでしょうか。
旅行者的にはめちゃありがたいですけどね。
かなりワード・カカアコエリアをウロウロして、暑いしヘトヘトですね。
でも最後「オハナ・ハレ・マーケットプレイス」という新しいスポットへ。
ここは200以上のお店が入った小さなブースが並ぶ場所。
まだまだ、ブースが全部埋まっていなかったですが、ちょっとディープで面白い場所でしたよ。
うーん、一日でかなり回れたんではないでしょうか。
あ、そうそう。
ここまで全く出てきてませんが、カカアコと言えば・・の壁画も道中たくさん見られましたよ♪
夕食、日本のおにぎりが恋しい時は「おおきに」へ
いっぱい出歩いたので夕食はお部屋で。
夕食用のおにぎりを買いに「おおきに」へ行ってみました。
ここは時間で15時からは別のお店に変わってしまうそう。
知らずに14時半頃に行ったらあんまり商品が残っていなくてがっかり・・でも、おにぎり全品半額になってましたよv
ここのおにぎりと冷凍食品で今日のディナー。
ハワイ冷食食べてる人、ツーリストで他にもいるのかな~?(笑)
でも、簡単ご飯で良かったですよ。
冷食も美味しかったし。
おにぎりは、ホッと落ち着ける日本のおにぎりそのものでした。
明日は、再びのカイルア旅。
今度はバスでカイルアへ行きますよっ。
↓ ↓
ハワイ旅行記2019を動画で見る
今回の旅行記を動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ
うちの旦那さんが運営しているyoutube動画になります
チャンネル登録はこちら
コメントを残す